今日で2学期も終わり。
朝からオンラインで終業式をしました。これまで少しコロナも落ち着いていたので、今回は校歌も歌いました。式で歌うのは本当に久しぶりでした。
今日で2学期も終わり。
朝からオンラインで終業式をしました。これまで少しコロナも落ち着いていたので、今回は校歌も歌いました。式で歌うのは本当に久しぶりでした。
12月20日に4年生のクラブ見学がありました。
来年からクラブに入るので、どんな感じか見学します。
4年生からクラブに入る学校もありますが、うちは人数が多すぎるので、5・6年生だけです。
クラスや学年の枠を超え、そのことに興味のある人たちが集まるので、短いけれど楽しい時間であるかと思います。
運動場では、ドッジボールやサッカー、陸上クラブなどが活動していました。
昨日、緑化委員会の子どもたちが、「私たちが育てたので、給食に入れてください。」と持ってきてくれました。見ると、みずみずしくて、葉っぱの先までぱりっぱりの緑の濃い水菜!(「水しかやってない。」と本人たちは言うのですが…?)
今年の緑化委員会は野菜を育てているようです。また次々と大きくなっているので、給食に、と持ってきてくれるのではないでしょうか?
楽しみです。
給食と言えば、先日、給食の先生が、「みかん農家さんにお手紙を書こう」と子どもたちに呼びかけてくれました。みかんといえば、和歌山が有名ですが、和泉市の横山も知る人ぞ知る、おいしいみかんの産地です。
今回は形式も用紙も指定せずに書いてもらいましたら…
こんなにかわいいお手紙がたくさん!
今日、1・2時間目にたてわり行事の「きずなまつり」がありました。それぞれのフレンド班で準備した遊びのお店を、たてわりのメンバーで回って遊びます。
お店では、スタンプを押す係やルール説明をする係、時間を測る係などに分かれてお客さんに遊んでもらいます。
今年も定番の遊びから、斬新な遊びまで、いろいろありました。
看板も、こんなにきれいに書いている班もありました。
お店に来た人たちにルール説明をします。最初はうまくできなくても、だんだん上手に説明できるようになっていくのが子どもたちです。
昨日、生活科の学習の時間に、「あきのひろば」が開催されました。1年生がどんぐりや木の葉を使っておもちゃを作り、2年生に遊んでもらおうというのです。
1年1組に2年1組が、1年2組に2年2組が、というふうに招待し、1時間、たっぷり遊びました。
どの班も工夫がいっぱい!とってもかわいかったです。
2年生が町たんけんに行って見たり聞いたりしたことをまとめて、クラスで発表していました。 その場所に行っていない子からすれば、すべて知らないことばかり。「へー、そうなんや。」と驚きの連続でした。
発表している人もどきどきしているはずだけど、聞く人が一生懸命、聞いてくれるから、み発表しやすかったね。町たんけんに行くことも、聞いてきたことをまとめることも、いい勉強ですね。
先週、日本郵便株式会社からの表彰がありました。
この夏に行われたオリンピック、パラリンピックの際に、PTA本部役員の方々が中心となって取り組んだ「ホストタウンに手紙を書こう」の取り組みに対しての感謝状です。
今回の取り組みをするにあたって、改めてセネガルのことを調べたことや、オリンピックの開会式の時に必死でセネガルの選手を探したことなど、役員さんの思いも聞くことができました。また、これを機会に「英語で書いてみたい」と思った子もいた、という話もしてくれました。一枚のはがきにも、いろいろなドラマや思いがあったということがわかりました。