2023年1月25日水曜日

10年に一度の寒い朝・1年生たこあげ

 今日は日本列島を10年に一度の大寒波が覆うということで、どきどきしながら朝を迎えました。

雪は思ったほどではなかったものの、どこもかしこも凍てついていて、みんな、おそるおそる歩いての登校でした。

正門をはいったところも、スケートリンクのように凍っていて、子どもたちは急遽、ひいてくれたすのこの上を歩いて下足室にたどり着いていました。

ふだんは気が付かないくらいですが、意外と、門から下足室までは上り坂になっていたので、すのこ以外のところを歩くと、すべって前に進めないくらいでした。



中庭も、カチンコチンでした。

でも、冬ならではの遊びも楽しいものです。

2~3日前に運動場で、1年生がビニールのたこを揚げていました。



手のついたビニール袋にタコ糸をつけただけの簡単な凧ですが、子どもたちは、風のよく吹いている場所であげたり、走り回ってあげたり、考えながら元気に活動していました。



夢中になって走っていると、よく友達どうし、糸がからまってしまうものですが、上手に間隔をとって走っていました。

2023年1月19日木曜日

6年生 非行防止教室

 今日は6年生対象の非行防止教室がありました。

警察の方が来てくださり、まだ対面でのお話はできないために、多目的室からオンラインでお話してくださいました。



最近、少年犯罪で多いのは、ネットを使った出会い系や自画撮り系だそうです。

中でも、「自画撮りの写真を送れ」という手口が多いそうで、今日はそのお話が中心でした。

最初は同じ年ごろや少し年上の同性の人に成りすまし、どんどん仲良くなっていった頃に、「自分の下着姿や裸の写真を送れ」と言ってくる、というものです。断ると、「話した内容を人にばらす」と脅してくるため、しぶしぶ送ってしまうというのです。

子どもたちは、身近な話題であることから、真剣に話に聞き入っていました。





こんな話を知っているだけで被害を防ぐことができるとしたら、値打ちがありますね。犯罪に巻き込まれないように、これからもたくさん勉強をし、注意深く行動していってほしいです。

2023年1月13日金曜日

新春 水菜いり給食

 新年が明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今年も学校での子どもたちの活動や、取り組みを紹介していけたらと思います。

よろしくお願いします。


後期の緑化委員会でも引き続き中庭にある学習園では様々な栽培活動を行っています。

 

水菜、白菜、コールラビ(カブに似たブロッコリーの仲間)などを栽培し、その中で昨日は水菜を給食に使用しました。

810分に集合した緑化委員さんが、まだまだかじかむ手で収穫した水菜は霜が降りて寒さで半分凍っていました。



たくさんの量は収穫できませんでしたが、大おかずのマーボー春雨に入れて、旬の味を味わうことが出来ました。



支援学級の前には、いつも給食のことを書いてお知らせしてくれているボードもあります。みんなが給食のことを楽しみにしているのですね。


ここ2、3日はとってもあたたかくて、春になったよう。中庭のノースポールも花を咲かせています。


でもまた来週からは、寒い日が戻ってくるようです。体調管理に気をつけましょう。