2022年1月28日金曜日

6年生 青ONEフェスティバル

 1月28日(金)に、6年生による6年生のための行事「青ONEフェスティバル」がおこなわれました。

各クラスで練習した劇を披露しあう会で、本来はスキー林間の夜に、宴会場で披露していたものです。小学校6年間の中で、劇をするのが初めての子も多く、声が出なかったり、動きが硬かったり、緊張気味の子もいましたが、中には肝っ玉が据わっているのか、慣れているのか、のびのびと演技している子もいました。手拍子あり、クスクスと笑い声あり、どのクラスも個性あり、工夫ありで楽しかったです。


司会のアナウンスの後、4組から順番に。タイトルは「サザエさん」。もちろん、内容はオリジナルですよ。





そして次は2組。タイトルは「大阪卍白雪ヒメンジャーズ」。





次は3組、「桃太郎もどき~きびだんごで闘おう~」。






休憩をはさんで、後半は1組から。タイトルは「くつした太郎」。





そしてラストは5組の「それいけアンパンマン」。





短い練習期間の中で、どの子も自分の役割を果たそうとし、協力してきたことがよくわかりました。運動会もそうだけど、こういうことも学校でしかできないことです。

次に劇をするのは中学校かな。きっと今回の経験を土台にして、活躍してくれそうです。楽しみです。

書き初め校内展示、身長計

 久しぶりのブログです。

先週末に開催予定だった和泉市小中書き初め展が中止になり、出展予定だった児童の作品を2日間だけ、校内に展示しました。




今年も力作ぞろいでした。作品が傷ついてはいけないので、2日間の展示で、いったん作品は保管しています。出品児童の保護者対象に3月に展示する予定ですので、開催できることを祈るばかりです。

保健室の前には、いつもためになる掲示がされていますが、今回のテーマは「身長」です。





そうなんだ~!という驚きと楽しさがあります。そして、その隣には、こんなメッセージが。


子どもも大人も、身長や体重、体つきで悩みがちですが、本当に、人それぞれ。そこで悩むのではなく、自分の良さや自分らしさを自分も周りも認識して、胸をはって生きたいですね。

2022年1月20日木曜日

PTA主催クラブ体験、児童朝礼、6年非行防止教室

 1月16日(日)に、南池田中学校でPTA主催のクラブ体験がありました。事前に申し込んでいた青葉はつが野小学校、南池田小学校の5・6年児童が参加しました。




どのクラブでも、中学生が小学生に優しく教えてくれる場面が見られました。中学生にとってもいい機会となったようですが、とりわけ、小学生にとっては、近い将来始まる中学校生活に向けて、場所も雰囲気も含め、中学校がどんなところか肌で感じるいい機会となったことでしょう。中学校のみなさん、ありがとうございました。


今週は、児童朝礼のために放送室に行くと、びっくり。背面にかわいいロゴがついていました。児童会の人たちが考えて作ってくれたようです。よりよくしようとする、その考えと行動力には感心させられます。



感染状況がかなり厳しくなっていますので、児童朝礼はもちろん、今日の6年生対象の「非行防止教室」も、オンラインで行いました。

和泉警察の方が来てくださって、多目的室からお話をしてくれました。



教室では、子どもたちが配布されたプリントを見たり画面を見たりしながら、熱心に話を聞いていました。スマホのトラブル、特に自画像を送らせる事件が増えていて、一度送ったものは取り消すことができないから絶対に送らないようにしてください、と教えてくれました。これから中学校入学に向けて、持つ人が増えると思いますが、正しく、トラブルなく、使ってほしいものです。


2022年1月13日木曜日

春はあけぼの。

 5年生の教室では、国語で「春はあけぼの」の学習をしています。

そして、各自、現代版「春はあけぼの」を作る、ということもしていました。何を見たときに、その季節を強く感じるか、ということでしょうか。




「春は桜。」「夏は花火。」「夏はスイカ。」など、自分なりの季節の感じ方、楽しみ方を文章に表します。ネットから適切な写真やイラストを取り入れて貼り付けて完成です。最後には友達が作ったものを互いに見て、感想を送りあっていました。



古典を学ぶ、その学び方を見て、思わず出た言葉が「ハイテクやな~」。その言葉がすでにローテクでした…。

こちらは、犬棒かるた。2年生が楽しんでいました。



「身から出たさび」とか「鬼に金棒」とか、言葉も意味も難しいですが、遊んでいる間に耳に入ってきて、そのうち、意味も分かってくると面白いです。これも、残していきたい伝統文化の一つです。

昨日は、途中で雪が降ってきて、休み時間には、喜んで見ている子どもたちもたくさんいました。


この頃、この辺りではあんまり積もらないですが、少しは子どもたちのために降ってやってほしいですね。

2022年1月11日火曜日

新年あけましておめでとうございます

7日は快晴。新年初登校にふさわしい、晴れ晴れとした日でした。

始業式では、春の七草のお話をしました。せり、なずな、など、その辺の畑や草むらに生えていそうなものばかり…。昔は、これを食べて、冬の間の野菜不足を補ったとか、一年の無病息災を願ったとか。皆さんのおうちでも七草がゆ、食べられたでしょうか。


今日はあいにくの雨天で、時間を追うごとに寒くなってきました。

教室では 百人一首をしているクラスがありました。中には、上の句を先生が読み始めたとたんに、さっと、とることができる札のある子もいるようです。こうしてだんだん覚えていくと、より一層楽しくなりますね。