2024年1月31日水曜日

【3年生】昔のくらし

今日の2時間目、社会科の時間には地域の方にそれぞれのクラスに来ていただき「昔のくらし」についてのお話を聞かせていただきました。昔の遊びや食べ物、給食など興味津々の子どもたち。しっかりとメモを取りながらお話を聞いていました。「昔のラジオを持ってきたよ」と紹介してもらったときには「ラジオって何?」と反応する子どもたち。ラジオそのものが昔のものだと感じた瞬間でした。

2024年1月27日土曜日

【6年生】保健体育 病気の予防

6年生は保健体育の時間に病気の予防について学習しています。今週は担任と栄養教諭が「生活習慣病を知り、よりよい食習慣を考えよう」をテーマに、生活習慣病の恐さを学んだ後、普段の自分の食事について考えました。小学校高学年の一食分の基準値を知った知ったこどもたちは「かなりカロリー取りすぎてたなあ」「私は塩分が多すぎかも・・・」と自分の食生活を見直すきっかけになったようです。

2024年1月26日金曜日

【1年生】凧あげと何時何分?

寒空の中、1年生は手作り凧を運動場で上げていました。走りながら後ろの凧が上がっている様子を見ようと苦戦している姿がかわいかったです。また、算数の時間には何時何分の問題に挑戦。考える姿からはたくましさを感じます。

2024年1月24日水曜日

【児童会】令和6年能登半島地震義援金募金活動

今週の月曜日に児童会から募金袋が全校児童に配付され、昨日から令和6年能登半島地震義援金募金活動を実施しています。朝から募金袋を握りしめて登校する子、廊下でランドセルを開け募金袋を出す子をたくさん見かけます。「これで元気になってくれるかなあ」「お父さんがいっぱい入れてくれた」と子どもたちが募金箱に入れる前に声をかけてくれました。義援金募金活動にたくさんの皆様にご協力をいただきありがとうございます。なお、募金活動は今週金曜日までを予定しております。

2024年1月23日火曜日

3学期最初のフレンドタイム(縦割り活動)

今日の朝の時間には、3学期に入って初めてのフレンドタイムが実施されました。今回のフレンドタイムで一番変わったところはリーダーが5年生になったところです。縦割りでみんなをまとめることが初めての経験で、少し緊張気味の5年生でしたが、班で楽しめる遊びをいろいろと考えてくれていて、有意義な時間になりました。最後に6年生から5年生へのアドバイスの時間があったのですが、6年生は5年生が頑張っていたところをたくさん見つけていて、発表していました。素敵な朝の時間になりました。

2024年1月22日月曜日

児童朝礼~令和6年能登半島地震の様子について~

今日の児童朝礼では本校隣の和泉市中央消防署から消防救助隊として1月5日から石川県輪島市で救助活動してきた消防職員の方をお招きし、今の石川県輪島市の様子についてお話を伺いました。まず「蛇口をひねっても水が出ない、夜は電気もつかず真っ暗な生活を輪島市で過ごし、改めて当たり前と思ってる今の生活の有難さに気づきました」というお話。また、先日の避難訓練でも大事にした言葉「お・は・し・も」の「もどらない」という言葉の重みを感じたとも仰っていました。荷物を取りに戻ったのことで、余震で命を落としてしまったご家族との対面が本当につらかったようです。最後に明日から本校でも募金活動を開始しますという児童会からのお話もありました。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

2024年1月19日金曜日

避難訓練

1月18日の3時限目に今年度3回目の避難訓練を実施しました。1学期は「避難を始めてください」という放送から運動場に全校児童が整列、確認するまで6分33秒かかりました。2学期は5分19秒。そして今日、3学期はなんと4分31秒でした。今回は地震が発生してからの火災を想定しての避難訓練でしたが、学期ごとに「お・は・し・も」の意識が高くなってきていることを感じます。