2022年2月25日金曜日

6年 スポーツフェスタ!

昨日、6年生が運動場で「スポーツフェスタ」を行いました。

朝から雪が降っていたので実施があやぶまれましたが、昼からは意外と陽気に恵まれ、実現できました。

今年はコロナ禍で、スキーはもちろん、どこにも行けず、なんとか楽しいことはできないかと6年生の先生たちが考えたイベントです。 

クラス対抗で、おおなわ跳び、玉入れ、台風の目、全員バトンパスリレー(?)といった、さまざまな団体競技をしました。

まずはおおなわ。体育委員会主催のおおなわ跳び大会があったおかげでどのクラスも練習したのでしょう。回す人も跳ぶ人も、ものすごく上手でした。




玉入れも1年生の時以来ですね。あんなにカゴ、ちっちゃかったっけ?っていう感じでした。




そして、台風の目。ふつうなら一本の棒を4人で持って走るのですが、そこはソーシャルディスタンス、ということで、二人ずつになったそうです。





最後は全員バトンパスリレー。全員でバトンパスをしながらトラックを一周するというもの。これは、クラスごとの作戦がおもしろくて、見ていて楽しかったです。



勝った負けたも当然あったけど、力を合わせてがんばる競技ばかりだったから、6年生の相談したり、声をかけあったりしているところを見ることができて、こちらもうれしくなりました。少しでも楽しい思い出になってくれたらうれしいですね。

2022年2月18日金曜日

緑化委員会~またまた採れたよ~

 緑化委員会で育てた野菜が大きくなって、収穫をしました。

今回は白菜、ベビーリーフ(おしゃれですね)、ホウレンソウだそうです。白菜もすっかりりっぱに育って。



     ↓これがベビーリーフ。寒くてあんまり大きくならないですね。


給食の「うちこみ汁」に入れてもらいました。こどもたち、白菜やホウレンソウがこんな風にできるなんて、知らなかったのではないでしょうか。

丹精込めて作った野菜。きっとスーパーに行ったら、「えー、白菜150円なんて安すぎる~」と思うことでしょう。

まだまだ収穫は続くようです。

2022年2月10日木曜日

クラス対抗おおなわ記録会~みんなで協力して、おおなわとびをしよう~

  今、休み時間になると、あちこちのクラスがおおなわ跳びをしています。

体育委員会が考えてくれた「クラス対抗おおなわ記録会」にむけて練習をしているとのことです。

5分間に何回跳べるかを競うそうです。でも、回数の多いクラスが勝つのではなく、1回目に計測した回数と2回目に計測した回数を比べて、伸びが多いクラスが勝ちだそうです。



「せーの」「1、2、3、・・・」と声をかけあいながら跳んでいきます。見ていると、こちらまで体が弾んできます。


小グループごとに練習しているクラス、みんなで練習しているクラスなど、いろいろあるようですが、「寒さに負けず、コロナに負けず、みんなで協力してがんばってほしい」という思いで体育委員が企画してくれた記録会。

今、1回目の計測を順番にしているところだそうです。2回目の計測は、そこから2週間後。

うまくいってもいかなくても、楽しんで、思い出の一つにしてほしいものです。

2022年2月3日木曜日

車いす体験 ~4年総合的な学習~

4年生は今、2学期からの学習の流れで、車いす体験をしています。

順番に座って、坂道はバックで、上り坂は正面から、などと学習した後、実際に押してみます。


降りるときは、後ろからで…。「ゆっくり、ゆっくり」と声をかけあいます。

そして、傾斜がきついところは斜めにぐにゃぐにゃと降りていきます。

「もうちょっとやで」「きをつけて」とやさしい声が飛びます。

こちらのチームは正面玄関からのゆるい坂を経験しています。

みんなで押して進みます。5分で交代だそうで、他の子も自分の番が来るのを心待ちにしているようでした。

押してもらうのはらくちんだけど、意外とこわいなと感じることがあるかもしれません。それもいい体験ですね。介助者になることは誰にでもあるので、こんな体験をしているのとしていないのでは大違いですよね。