2025年1月27日月曜日
【給食委員】3学期給食残量調査
2025年1月24日金曜日
5年生非行防止教室
2025年1月23日木曜日
関西フィルハーモニー管弦楽団 オーケストラ コンサート
1月21日の午後から3年生から6年生は、令和6年度舞台芸術等総合支援事業による「関西フィルハーモニー管弦楽団オーケストラコンサート」で、楽しい時間を過ごしました。その日の青葉はつが野小学校の体育館の舞台は、たくさんの演奏者と楽器で埋め尽くされ素敵なコンサート会場となりました。モーツァルトやチャイコフスキーなどの曲を演奏してくれたり、楽しく楽器を紹介してくださり、音楽の魅力と楽しさを満喫する素敵な時間となりました。最後のアンコール曲は、青葉はつが野小学校の校歌でした。みんなオーケストラの生演奏ということもあり、緊張しながらも、きれいな声でしっかりと歌いました。関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様、本当にありがとうございました。
2025年1月22日水曜日
2025年1月21日火曜日
【フレンドタイム】リーダーの引継ぎ~5年生中心のフレンドタイム~
1月21日の朝のフレンドタイムでは5年生が中心となり縦割り遊びを各班で実施しました。5年生にとっては初めて自分たちが企画してのフレンドタイムなので緊張していたようですが、どの班も綿密に立てた計画どおりに立派にやりきっていました。かげで声をかけて5年生を助けていた6年生の姿も素敵でした。こうして青葉はつが野小学校のリーダーは引継ぎがれていきます。
2025年1月20日月曜日
【朝礼】「未来キッチン イラストコンテスト」学校団体賞を受賞
今日の児童朝礼では、「未来キッチン イラストコンテスト」の表彰が行われました。昨年、本校の6年生が家庭科の時間に「未来のキッチンはこうなるといいなあ」と自由な発想で考え、応募した6年生の作品が、見事、全国291校の中から全国5校の学校団体賞に選ばれました。今日の児童朝礼では、わざわざ主催者の方が本校の体育館まで表彰のためにお越しいただき、全校朝礼で6年生の代表に表彰状と、商品を手渡してくださいました。朝礼後、6年生の代表は主催者の皆さんに「いただいた商品の図書カードは1年生から5年生のみんなが本をもっと好きになってもらえるように私たち6年生が本を選んで、学校の図書館に入れてもらおうと思います」と伝えていました。6年生の皆さん、おめでとうございます。
2025年1月17日金曜日
避難訓練
2025年1月17日、阪神淡路大地震から30年目となる今日、青葉はつが野小学校では2時間目後の休み時間に避難訓練を実施しました。この訓練では、地震の発生、その後の火災を想定し、子どもたちが素早く安全に避難する方法を確認するためのものでした。子どもたちは、真剣に訓練に取り組み、全員が避難し無事を確認するまでにかかった時間が4分16秒で、これは今年度で最もはやいタイムでした。最後に、校長先生から阪神淡路大地震の時の様子を真剣に聞いている姿も素敵でした。
2025年1月16日木曜日
【6年生】非行防止教室
1月16日に多目的室で警察官による非行防止教室がありました。警察官の方からSNSトラブルについての危険や、困った時にはどうしたら良いかなどを学びました。今日学んだことを他人事と思わないで、日々の生活の中で気を付けながら楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。お忙しい中、お越しいただきました警察官の方、ありがとうございました。
登校指導を実施しました!
子どもたちがどのように通学路を安全に気を付けて登校できているかを確認するために、1月15日と16日の朝は登校指導を実施しました。交通ルールをしっかりと守りながら、元気な声で「おはようございます」と挨拶する子どもたちの声はとても心地よかったです。また、毎朝子どもたちの登校を見守ってくださっている皆さま、いつもありがとうございます。
2025年1月10日金曜日
【1年生】冬みつけ
今朝は寒さが厳しい一日の始まりでした。花壇や中庭、運動場にはうっすらと雪が残っていました。そんな中、1年生の生活科の時間には冬見つけをしていました。学校のどんなところに冬を感じるかをみんなで確認した後、実際に運動場に出て冬みつけのスタートです。凍っている場所を足で確認したり、みんなで運動場の雪を眺めながら校内を散策しました。