2025年4月30日水曜日

【5・6年生】クラブ活動

 4月30日の6時間目に5,6年生にとって今年度初めてのクラブ活動がありました。好きなこと、得意なことが分かり合える友だちが集まるクラブ活動。初めて出会った子もあるかと思いますが、早速、クラブの仲間として楽しそうに、夢中に今日の話し合いや課題に取り組んでいました。みんなで好きなことを高め合い素敵な時間にしましょう。













2025年4月26日土曜日

令和7年度初めての授業参観

 426()、令和7年度初めての授業参観が行われました。子どもたちはお家の方に頑張っている姿を見せようと一生懸命に課題と向き合っていました。お子さまが学んでいる素敵な姿をご覧いただけたでしょうか?子どもたちの姿だけでなく、今回の参観で嬉しかったのは、ご参加いただいた保護者の皆さま方のマナーを守った素敵な行動です。それは、美しく並べられた駐輪場に並ぶ自転車や、入校いただく前に並んでいただいた正門前の列、教室での子どもたちの声を聞き取ろうとする姿から感じることができました。今後とも、「これから社会で生きていくうえで大切にしなければならない『生きる力』とは何か?」を私たち大人が示しながら、青葉はつが野小学校の子どもたちを地域みんなで育てていければと思っておりますので、ご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。










2025年4月22日火曜日

【1年生】交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室がありました。交通安全のお話を聞いたり、実際に小学校前の大きな交差点に行き、信号を渡るときに気を付けないといけないことを確認、体験しました。今日学んだことを忘れないで、明日からも交通安全に気を付けて過ごしましょう。








2025年4月18日金曜日

下校指導・登校指導

 今週は子どもたちの登下校の安全を見守るために4月15日の6時間目には下校指導、また、4月17日、18日の朝には登校指導を実施しました。また、普段からたくさんの保護者や地域の方が黄色い安全パトロールの旗をもち、登下校を見守っていただく姿を見ると心強く思っています。今後とも、保護者の皆さまにはお子さまに通学路の安全確認についてお話をいただくとともに、登下校の安全の見守りについて引き続きご協力いただきますようよろしくお願いいたします。









2025年4月15日火曜日

ありがとう!2024年度卒業生の皆さん!

この3月に卒業した本校19期生の皆さんは、昨年度に未来キッチンコンテストで学校団体賞をいただいていました。その副賞である図書カードを使って、青葉はつが野小学校のみんなが楽しめるようにと卒業生たちが選んでくれた本が、学校図書室に並びました。低学年向けの絵本や人気の読み物など、幅広くそろっています。図書の時間を楽しみにしていてくださいね。




2025年4月14日月曜日

校庭でみんなで過ごす休み時間

 今日の午前中はあたたかく、とても気持ちの良い一日でした。校庭では、新しいクラスの友だちや先生と笑い合いながら、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。少しずつ緊張もほぐれて、笑顔の輪がどんどん広がっています。









はじめまして1年生!対面式と任命式

 今日は朝から全校で「対面式」と「任命式」が行われました。1年生は少し緊張しながらも、元気に全校の前で「これからよろしくお願いします」とあいさつ。そんな姿に上級生たちから温かい拍手が送られ、会場がやさしい雰囲気に包まれました。また、児童会役員から学校のルールを劇で紹介してもらう場面もありました。その後の任命式では、代表で6年生の児童会会長が堂々と、やる気いっぱいの表情で今年度の児童会役員の意気込みを話してくれました。1年生の初々しさと、6年生の頼もしさが光る一日となりました。








2025年4月10日木曜日

【1年生】スタートカリキュラム

 「自分で自分の事ができる」ということを目標に、1年生は4月9日からスタートカリキュラムに取り組んでいます。1年生は登校するとまず、朝の用意をすませ、自由遊びでコマ回しやお絵かきなどで時間を過ごしているのですが、初めての環境で戸惑っている子がたくさんいます。そこで6年生の登場です。6年生のボランティアの子どもたちが困っている1年生に寄り添い声をかけてくれています。全て6年生がやってあげるのではなく、1年生が自分で自分の用意ができるように、優しく声をかけることが6年生の目標です。1年生のランドセルを自分で棚に入れられるように「ランドセルはどこに置くのかな?一緒に行こう。」「この置き方でいいかな。」などと、声をかけながら見守っている姿がほほえましいです。