11月26日(火)14:35から「自然災害などで児童が安全に下校できない場合」を想定した緊急対応レベル2の緊急集団下校を行いました。本日は雨天の中での実施となりましたが、児童は、素早く色別に整列し、教師引率のもと、すみやかに集団下校を行うことができました。保護者の皆様は、下校の様子を見守りいただいたり、下校経路離脱ポイントまでお迎えに来ていただいたりとご協力いただきありがとうございました。
2024年11月26日火曜日
【全校児童】緊急集団下校
2024年11月25日月曜日
【5年生】校内走
今週から各学年で校内走が行われます。本校では校内走は毎年、一定時間、一定のペースで走りきることで体力の向上を図るとともに、寒さに負けず最後までがんばる精神を養うことを目的として実施しています。 1~3年生は5分間、4~6年生は7分間に運動場を周回した距離を記録。今週に向けて運動会後から体育の時間に取り組んできた持久走。今日は5年生が自分の記録に挑戦する日です。寒空の下でしたが、大きな運動場を一生懸命に走っている姿が素敵でした。
2024年11月22日金曜日
校内図画展
今日から縦割り班で校内図画展が始まりました。これはこの秋に頑張って書いた図画作品を縦割り班のメンバーに紹介し合いながら、学年に応じた作品の良さを認め合う交流会です。今朝は1年生と6年生が実施。「これ私が描いたの。見て!」と嬉しそうに紹介し合っている姿は素敵でした。
【青はつ小の自慢】 いつ見ても はきものが そろっている
青葉はつが野小学校の自慢にしようとみんなで取り組んでいることの一つに「いつ見ても はきものが そろっている学校」があります。少しでもその意識をもってトイレを利用してもらおうと1年生、2年生がよく使うトイレに工夫をしてみました。
2024年11月21日木曜日
【3年生】社会見学
3年生はオークワ納花店に社会見学に行ってきました。売り場では、買いたくなる工夫がたくさん見つかりました。バックヤードにも入らせてもらい、大きな肉の塊をスライスする機械や、野菜を切ってパックする様子を見学しました。マイナス20度の冷凍庫にも入らせてもらいました。
2024年11月15日金曜日
【4年生】福祉体験
今日の1,2時間目4年生では福祉体験が行われました。体育館では、車いす体験とアイマスクを体験。多目的教室では手話、4年5組の教室では点字を体験をしました。車イスを実際に乗ったり押したり、アイマスクした友だちを言葉で伝えて案内したり、たくさんの手話での表現を教わったり、点字を打つことも体験しました。今回の体験をこれからの自分の人生の中で、いつ、どこで、どのタイミングでどのようにいかすかを楽しみにしています。またご支援いただきましたPTAの皆さん、本日もありがとうございました。
2024年11月14日木曜日
修学旅行【最終】 志摩スペイン村 出発
志摩スペイン村では約3時間半程度をグループで相談をし、乗り物に乗ったり、お昼ごはんを食べたり、お土産を買ったりして楽しい時間を過ごすことがてきました。楽しい思い出がたくさんできましたね。午後1時、集合時間の五分前にはほとんどの班がそろっている責任のある行動も立派でした。2日間の楽しい修学旅行の思い出をこれからも大切にしましょうね。
修学旅行 志摩スペイン村到着
予定どおり9時に志摩スペイン村に到着。クラス写真を撮って先生たちのいる本部の場所を確認したらいよいよ班行動です。頭を寄せ合い混み具合をみながら回る順番を考えている班をあちらこちらで見かけます。楽しい思い出を作りましょう!
登録:
投稿 (Atom)